【関東エリア】 東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 茨城県 栃木県 群馬県 【東北エリア】 宮城県 福島県 【東海エリア】 静岡県 愛知県 三重県 岐阜県 【関西エリア】 大阪府 兵庫県 京都府 奈良県 滋賀県 和歌山県 【北陸・信越エリア】 新潟県 石川県 【中国エリア】 広島県 岡山県 【九州・沖縄エリア】 福岡県 佐賀県 熊本県 宮崎県 大分県 鹿児島県 沖縄県 赤字エリアは基本金額と異なります。 |
エアコン取り外し工事 |
エアコン取り付け工事 |
エアコン取り外し工事における標準設置とは |
エアコン取り外しにおける標準設置(標準工事)は下記の条件を満たすものとなります。 ①室外機が室内機と同一階のベランダの床や地面に置いてある ②冷媒配管や連絡電線、排水ドレンホースなどの取り付け部材が壁の穴を通して室外まで出ている(隠蔽されていない) ◆取り外し後の処置◆ ①取り外した後の冷媒配管用の壁穴はパテ(無料)にて穴埋めさせていただきます。お手持ちに元々使用されていたキャップがある場合にはご準備していただけますようお願いいたします。 ②取り外し後の室内機と室外機はそのままの場所に置かせていただきます。 ③梱包などはしておりませんのでご了承下さい。 |
中古エアコン取り付け工事における標準設置とは |
中古エアコン取り付け工事における標準設置(標準工事)は下記の条件を満たすものとなります。 ①室外機を室内機と同一階のベランダの床や地面に置く ②冷媒配管や連絡電線、排水ドレンホースなどの取り付け部材を室外まで出す穴が壁に開いている(隠蔽配管ではない) ③エアコン専用の単独回路コンセントがある ④お手持ちの取り付け用部材が再利用できる ◆仕上げ方法◆ ①冷媒配管等は化粧テープ巻きでの仕上げとなります。(化粧カバーはオプションとなります。) ②壁穴の隙間はパテ(無料)での穴埋めとなります。 |
新品エアコン取り付け工事における標準設置とは |
新品エアコン取り付け工事における標準設置(標準工事)は下記の条件を満たすものとなります。 ①室外機を室内機と同一階のベランダの床や地面に置く ②冷媒配管や連絡電線、排水ドレンホースなどの取り付け部材を室外まで出す穴が壁に開いている(隠蔽配管ではない) ③エアコン専用の単独回路コンセントがある ④冷媒配管、連絡電線、排水ドレンホース等の取り付け用部材の使用M数が4M以内である ⑤取り付け用部材に関しては当社にて準備したものを使用する ◆仕上げ方法◆ ①冷媒配管等は化粧テープ巻きでの仕上げとなります。(化粧カバーはオプションとなります。) ②壁穴の隙間はパテ(無料)での穴埋めとなります。 |
中古エアコン付け替え工事における標準設置とは |
エアコン付け替え工事における標準設置(標準工事)は下記の条件を満たすものとなります。 ①室外機を室内機と同一階のベランダの床や地面に置く(現在も置かれている) ②冷媒配管などの部材を室外まで出す穴が取り外し、取り付け場所共に壁に開いている(隠蔽配管ではない) ③エアコン専用の単独回路コンセントがある ④お手持ちの取り付け用部材が再利用できる ◆取り外し後の処置◆ ①取り外した後の冷媒配管用の壁穴はパテ(無料)にて穴埋めさせていただきます。お手持ちに元々使用されていたキャップがある場合にはご準備していただけますようお願いいたします。 ②取り外し後の室内機と室外機はそのままの場所に置かせていただきます。 ③梱包などはしておりませんのでご了承下さい。 ④ご転居先までのエアコン運搬は有料となります。(地域・距離の制限あり) ◆仕上げ方法◆ ①冷媒配管等は化粧テープ巻きでの仕上げとなります。(化粧カバーはオプションとなります。) ②壁穴の隙間はパテ(無料)での穴埋めとなります。 |
室外機の特殊設置とは |
■標準設置ではない室外機の取り付け方「特殊設置」は下記の状態の設置状況を指します■ ①室外機がベランダの天井に専用の金具を用いて取り付けされている(取り付けする) ★室外機天井吊 ②室外機が専用の金具を用いて(あるいはそのまま)屋根の上に取り付けされている(取り付けをする) ★室外機屋根置き ③室外機が専用の金具を用いて壁に取り付けられている(取り付けをする) ★室外機壁面設置 ④室外機が専用の金具を用いて二段置きの下段に置かれている(下段に組み込む) ※上段設置の場合は通常料金にて対応させて頂いております。 ★室外機二段置き ⑤室外機がサービスバルコニーなど、腰高窓や転落防止用柵の無いような専用の置き場に置かれている(置く) ★室外機専用置場設置 ⑥室外機が格子状の専用籠(かご)の中に置かれている(置く) ★室外機専用籠設置 ◆お気を付けください◆ 取り付けにあたり、特殊設置用の専用金具がない場合は専用金具を準備する必要があり、別途費用が発生します。 ※室外機天井吊の場合、天井面に吊り下げようのアンカーボルトがないと天吊り設置はできません。当社でのアンカー埋め込みは対応致しておりませんので予めご了承下さい。 ※室外機の二段置きは専用の金具(二段置き金具)を用いた場合のみの対応となります。金具を使用せず室外機の上にそのまま室外機を乗せるような工事は致しておりませんので予めご了承下さい。 ※屋根置き、壁面設置、専用置場設置、専用籠設置の場合、危険を伴う高所での作業になる可能性がございます。そのような場合には別途高所作業費を頂戴しておりますので予めご了承下さい。 |
隠蔽配管とは |
取り付け用の冷媒配管、連絡電線が元々建物の天井や壁、床下などに埋め込まれている状態のことを指します。もしくは、天井や壁、柱、床下などに冷媒配管等を送る空間や塩化ビニル管(さや管)が準備されていて、その中を通して室外まで冷媒配管や連絡電線、排水ドレンホースを送り出す状態を指します。この場合は標準設置に含まれませんので別途費用(隠蔽工料)が必要となります。 |